Skip to main content

Styling Tips

and random beauty gossip.

第6回 何故シャンプーで汚れが落ちる?

  • Super User
  • Blog

平成27年5月31日 ちかちゃん新報掲載記事

 

日に日に暑さが増して参りました。 髪のシャンプーの回数も増えそうですね。

しかし、どうしてシャンプーで頭皮や髪の汚れが落ちるのでしょう? 

洗浄力のあるシャンプー剤は基本簡単に言えば、油とアルカリとそれを混ぜ合わせる活性剤で出来ています。頭皮の皮脂は油で、老化角質はアルカリで取り除かれ、髪の汚れは、油、アルカリと-(マイナス)イオンをおびた活性剤でとれます。髪は濡れると-(マイナス)イオンを帯びるので、マイナスとマイナスで反発しあい、髪から汚れが離れていくのです。

そして、リンス、トリートメントの活性剤は+(プラス)イオンを帯びているので、髪の-イオンとでくっつき合い、しなやかサラサラの状態に髪がなってくれます。

シャンプー後、すすぎが不充分でトリートメントをすると、シャンプーのマイナスとトリートメントのプラスがくっついて髪にそれが残留し、ねっとりした髪になってしまいます。

肌や、頭皮のトラブルの原因にもなりますので、要注意。肌の弱い方には、マイナス、プラス両方の性質を持つ刺激のやさしい両性活性剤を使用したシャンプー剤もあります。 

正しいシャンプーで快適な夏をお過ごし下さいませ。

 

暑い夏には、髪の手入れ簡単にすませたくなりますね。

ポイント的にパーマをかけて、トップを膨らませたり、動きを出したり、手入れ楽々でイメージアップ

カット ¥4,500+ポイントパーマ ¥3,000~ (税抜き)

 

第5回 カラードレーピングテスト

  • Super User
  • Blog

平成27年5月17日 ちかちゃん新報掲載記事

 

日射しが強くなりました。皆さんのまなざしも強くなってますか?

例えば、その服の色似合うね!! リップの色変えたの?あなたらしくていいね!!とか伝えてあげた事ありますか?

でもその根拠ってなんでしょう。 実は人には似合う肌色タイプがあるんです。春夏秋冬で表します。冬が一番色味がはっきりしてて、真ピンクとかワインレッドとか、秋はその色に茶を混ぜた様な、春は黄を、夏は桜色を混ぜた様な感じです。だから、私は緑が赤が似合うではなく、似合う緑や赤があるのです。目の白まなこが青味を帯びてる人は、夏、冬タイプ。黄味を帯びてる人は春、秋タイプです。カラードレーピングテストをすると分かるのですが、自分で見つける時は、同じ色味の色々を首の所において顔の肌色がきれいに見えたり、個性がはっきりしたら似合う事間違いなしです。

もっともっと似合う色で輝きましょう。

 

 ヘアトリートメントが進化しました。

今までの長持ち、髪の栄養補給トリートメントに、ビタミンの働きで保水効果と輝きが増してます。

               メニュープラス ¥1,500

第4回 抜け毛の不安

  • Super User
  • Blog

平成27年5月3日 ちかちゃん新報掲載記事

 

新緑、新芽、新葉が出るために、古い葉が、ある程度落ちる季節です。

実は人にも同じことがこの4月中から5月にかけておきています。普段は、日本人で10万本ある髪が1ヶ月程伸びない時期(休止期)を経て、1日あたり50~100本位抜けていきます。しかし、この季節はそれにプラスの脱毛があるので、「あらー! いつもより毛が落ちてるけどいいのかな? どうしたのかな?」と不安になったりしますが、秋の抜け毛とはタイプが違うので、あまり心配する必要はありません。

人間が自然の生き物である証しです。

 

みえちゃん開発天使のヘアカラー

毛が分かれにくかった・ヘアカラーの色落ちがあまりなかった・染めた後、ずっと手ざわりが良かった。と嬉しいお声がけを頂きました。

          カット&カラー ¥10,000~