Skip to main content

Styling Tips

and random beauty gossip.

第155回 気分や季節の変化と共にヘアカラーも転換へ

  • Super User
  • Blog

 令和3年3月3日 ちかちゃん新報掲載記事

 桜の開花も間近になって参りました。コロナ禍ではありますが、何となく心も希望に膨らんで来ますね。最近はお客様方から、気分を少し変えたいので、ヘアカラーの色を変えてみたいですとの要望があります。今年の春服はグレージュ系・(グレーとベージュの混ざった色)色にプラスした色味の、ピンク・ブラウン・イエロー・グリーン等が主流の様です。雰囲気的には柔らかな中に個性光る女性が人気なのかもしれません。皆さんはこれからの自分を、どんな人にしていきたいでしょうか?まずは服・メイク・ヘアカラー等の形から表現してみてはいかがでしょう。まずはこんな人になりたいを、自分の内なる存在を探り、見つけ出し、それを色に例えたら何色になるでしょう?例えば、かわいいはピンク、かっこいいはブルー・グリーン、魅惑的は紫、不可思議だとパール色、個性的はゴールド・シルバー等、又、それらの色が鮮明な色か、くすんだ色か、深みがある色なのか等で、変化がつけられます。それに好きな色、嫌いな色も踏まえてよろしいかと思います。色から進んでなりたい自分を発見し、自分の存在意義を高めていきたいものですね。しかし、それに凝り固まらないで、常に、変化と共に、素敵の向上を目指して欲しいものです。自分自身をもっと楽しめるかもしれませんね。

若さの秘訣は生き生き、若々しくです。若作りとは違います。チャレンジ精神が、コロナ時間を楽しみに変えてくれる事でしょう。

Le.Pe.Rose Marine人気ヘアカラー

白髪が伸びてくるのが気になる方への提案

その1 白髪をあまりしっかり染めないディープカラー  ¥12,000~(カット・ブロー込み)(税抜)

その2 白髪を残しつつ、ウィービングカラー      ¥12,000~(カット・ブロー込み)(税抜)

年齢と共に弱ってきた髪に  (カット・ブロー込み)(税抜)

ミネラル入カラー  ¥11,000~  ミネラル入りトリートメント  メニュー+¥2,500

第154回 トレンドヘアーのご提案

  • Super User
  • Blog

 令和3年2月17日 ちかちゃん新報掲載記事

 コロナワクチン接種が始まり、少しだけはコロナ後の世界をどう過ごしたらいいのかと、考え始めている方もあるかと思います。先見性のある方々は、コロナ前より時代を想定し、AI時代を創造して過ごされていたのか知れませんね。人間が、絶滅危惧種にならないために、ニューモラルやニューライフに対応出来る、もしくは、色んな時代に自分らしく生きられる人間性を構築する必要が求められているのでしょうね。そのためには、世界にたった1人の自分自身を率直に表現するというのはいかがでしょう。自分は何が好きで何が嫌いで、どんな時が楽(らく)・楽しくいられるのかとか。花で例えれば、元気満載ひまわりなのか?楚々としているけど存在感のあるコスモスなのかなどと、そのハート(心の内)を外見にも上手に率直に出してみてはいかがでしょう。コロナ後は、その大きなチャンスですね。自分の時代を自分で、回りに遠慮する事なく、表現する事で無理のない新しいコミュニケーションが始まる事と思います。ヘアスタイルもニューレイヤーという言葉も出て来ました。ずっとボブスタイルが続いていたのですが、ロングでは、頭の形をきれいに見せてくれる新鮮なウェーブヘアや、ショートでも、やはり、後姿がきれいで、前からは小顔に見える様なスタイルがトレンドとなりかけています。そろそろヘアスタイルもコロナ後の準備も始めてはいかがでしょう。

トリートメントなのにデジタルパーマ

アイロンでは、ウェーブやカールを出すのが難しいと感じてらっしゃる方、デジタルパーマは髪が傷むのでは、と、ご心配の方に。Le.Pe. Rose Marineオリジナルのトリートメントなのにデジタルパーマが最適。

驚きのウェーブヘアです。               ¥12,000~(カット・ブロー込み)(税抜)

第153回 抜け毛の起因と対応

  • Super User
  • Blog

 令和3年2月3日 ちかちゃん新報掲載記事

 昨年は7月~12月にかけ、大量に抜け毛をした方が多かったようです。季節のせいも多分にありますが、コロナを起因とするストレス性の抜け毛の方も、多数いらっしゃったと思います。ストレスから交感神経・副交感神経のバランスが悪くなり、脱毛する結果となります。緊急事態宣言が、また延びてしまい、心も折れそうになりますね。頑張ろうと思っても、力や気が沸いてきにくいものです。そんな時、気持ちの切り替えをどんなにされますか?食事にも行けず、旅行にも行けず、仲いい人と会うこともままならず、どうしようもないのが現実です。その際、思いっきり自分自身のハートに目を向けてみてはいかがでしょう。例えば、内面的にこんな人になりたいなあ、ちょっといいことをした自分を褒めてあげたり、頑張っている自分に少し優しくなってあげたり、自分の笑顔を鏡を通して見つけてあげたり、自分に心地よい音楽を見つけてウキウキしたり、いい気分を味わったりと。老子の教えをくだけた言葉に解釈したものでありますが、“自分にとって苦しいことも楽しいこともたのしみましょう“というのがあります。こんな思い方いかがでしょう。紀元2000年を越え、人々は今を生きる人々のために、せっせと懸命に生きてきてくださったのでしょうね。私たちも今、そう、未来の人々のために生きるべきなのでしょうね。新聞のコラムにコロナも生き残りのために必死に生きているんだと書いてありました。ふき出して笑ってしまいましたが、人はコロナを越えたいですね。あと少し気楽に(気を楽しく)生きましょう。