Skip to main content

Styling Tips

and random beauty gossip.

第53回 カラー診断

  • Super User
  • Blog

 

平成29年3月19日 ちかちゃん新報掲載記事

 

 おしゃれには、やはり色がつき物ですね。以前にお伝えした事があるかと思いますが、人には肌に似合う色があります。A.B.C.D(春、夏、秋、冬)タイプとあります。レピローズマリンでは、当サロンで初めてヘアカラーをされるお客様には、必ずカラーテスト(カラードレーピング)をして、その方の似合う色タイプが分かった上で、ヘアカラーの色をお決めしています。これは、ファッションやメイクの色味も同じです。自分の似合う色でコーディネイトすると、肌はより美しく、個性も輝きが増します。ご自分でも、ある程度は分かる方法があります。 まず、春・秋タイプは白まなこが黄味を帯び、夏・冬タイプは青味を帯びています。

冬色が、ビビッドカラーで、絵の具の12色の様な混ざりけのない色です。真白やワインレッドは代表的な色です。その冬色に茶を混ぜた感じが、秋タイプ。黄色を混ぜた感じが、春色。桜色を混ぜた感じが夏色。これで、春・夏・秋・冬のグループが、だいたい予想つくかと思います。ブティックなどで、いろんな色の服をあててみて、秋タイプでないと老けて見えたり、春タイプでないと軽い人に見えたり、冬タイプでないと意地悪そうに見えたり、夏タイプでないとボーッとしているように見えたり、などは似合わないためにそう見えているのです。これを参考に服・メイクなどの似合わせをしてみてはいかがでしょう。段々と自分がどのタイプなのか、はっきりしてくると思います。より自分らしさをアピールしてみてはいかがでしょう。

Le.Pe.Rose Marineのヘアカラー

根本付近のカラー剤には、頭皮の保護剤を配合、さらに頭皮に保護剤を付けています。既染毛には、アルカリ剤が入っていないカラー剤使用、又、それにプラスして、髪の成分、ケラチンタンパク、毛表皮保護剤、糖化防止剤、ケラチンタンパク強化剤、色落ち防止剤、プラチナなどを配合しています。光沢、手触り、色持ちが良いと喜んで頂いています。

  カット&カラー¥10,000~ カラー&パーマ¥16,000~ カラーにトリートメントプラスは¥1,500

第52回 春のお洒落度アップ

  • Super User
  • Blog

平成29年3月7日 ちかちゃん新報掲載記事

 

 春めいてまいりました。何かとおしゃれな気持ちになってくるものですね。今までの自分から一段上の自分を目指してみてはいかがでしょう。例えば何気なく付けている”口紅リップ”何となくリップラインの通りに描いていませんか?唇だけを見ていませんか?リップを付けた時に、唇の周りはどんなに見えてきましたか?唇の周りと言えば、鼻の下と、あご先辺りです。こんな事を耳にしたことはありませんか?「鼻の下を長くして」とか。鼻の下周りは、顔の品性などが凄く出る場所だと思います。かわいい鼻の下もあれば、知性的な鼻の下もあります。また、あご先はとがり気味に見えると、あごが張ってない様に見え、小顔に見えます。そういう風に見える事を踏まえて、リップラインを少しはみ出し気味に描いたり、丸みを帯びさせたり、口角が締まる様に、少し他の所より、濃いめに描いたり、リップの色にもグラデーションを付けてみたりと、唇だけを見ずに、その周りの部分も、しっかり変化を感じながら、表現して欲しいですね。ちょっとしたテクニックを身に付けるだけで、女度を上げる事間違いなしです!男性の方は、難しさがあるかもしれませんが、もみ上げの長さや、眉のカットの仕方などで調整してみてはいかがでしょう。ひげを生やされる方は、かなりの表現が出来ると思います。自分の理想の自分作りを目指して欲しいものです。

                 Le.Pe.Rose Marine からの提案

 今までのヘアスタイルやヘアケアでご自身のグレードをもっと上げてみませんか?

     例えば、ボリュームやくせのいらない所はボリュームダウンやくせ直し。ボリュームの欲しい所には、パーマやデジタルパーマ。個性をより表現したくなったら、ヘアカラーの色味を変える。つやがもっと欲しかったら、トリートメント。肌トラブルや抜け毛が気になったら頭皮エステ。etc

第51回 おすすめヘッドスパ

  • Super User
  • Blog

平成29年2月19日 ちかちゃん新報掲載記事

 

 最近は美容室で、ヘッドスパをされる方も多いかと思います。実はなかなか自分ではやりづらい事を美容室ではやっております。それは頭皮のクレンジングです。ただマッサージをしているだけの様に感じられるかもしれませんが、ご自分でなさる日頃のシャンプーだけでは、どうしても取れづらい毛穴付近にたまった過酸化脂質を、除去しています。メイク落としをする時に、クレンジングオイルを使用されていると思いますが、これと同様に頭皮も皮脂・老化角質・汚れが混ざり合った過酸化脂質を、脂を油で溶かしながら、除去します。これは、毛髪の毛穴付近にこびりついた様にしていますので、大切な毛の根腐れをおこすことになりかねません。それをリンパや血流を良くするマッサージをしながら、すっきりと落とします。まずは、毛が育つ環境を作っていくのです。マイクロスコープで頭皮を見ると、一目瞭然ですが、毛穴がはっきり見えます。それと、高齢化と共に活性酸素による肌トラブルも多い様です。ピンクっぽい赤みのある状態で、かゆみを感じたり、フケの様になったりと、深刻な状態の肌も見受けます。そのためには、特殊な頭皮エステが必要になってきます。日頃の生活でも、頭皮のケアや、体内改善のサプリ等も必要になります。

気になる方は、1日も早く美容師に相談してみてはいかがでしょう。

   漢方ヘッドスパ  21種類の漢方薬を使ったスパです。

                   ¥3,800(メニューにプラスだと、¥1,000

   ギュー頭皮エステ プラセンタ・γリノレン酸・特殊オイルなどを使った頭皮改善エステ

                   ¥8,000(税抜き)