Skip to main content

Styling Tips

and random beauty gossip.

第56回 肌や頭皮のトラブル改善 2

  • Super User
  • Blog

平成29年5月2日 ちかちゃん新報掲載記事

 

 季節も移り変わり、暑さも増してきました。この季節の変わり目に、体調に変化がくる方をよく見かけます。美容室でお客様に接していると、「肌が最近乾燥しやすくなった。肌が荒れた。頭皮の調子がおかしい」等とお聞きする事が多くなります。今まで愛用されていた化粧品やシャンプー等でもトラブルは発生する様です。体調が整うと、また、良くなられるのかもしれませんが、そのまま合わなくなる方もあります。肌に対して作用が強くなっているのかもしれません。化粧品だと肌に刺激を感じないマイルドな物に変えたり、シャンプー剤が合わず、痛みや発疹が出たり、フケが多くなったりした場合は、より頭皮に優しい物として、ベビーシャンプー等を、この時期に使用するのもいいかと思います。ベビーシャンプーは、赤ちゃんの頭皮に優しい両性活性剤が配合されていて、プラス・マイナスの両イオンを持つ活性剤です。一般的なシャンプーはマイナスイオンを持つ、アニオン活性剤が配合されていて、より汚れや皮脂を除去する様に出来ています。その分、それが刺激となる場合もあります。シャンプーの容器を見ても、どんな活性剤が入っているか分からない場合が多いので、ベビーシャンプーだと安心ですね。荒れている時期はプラスのイオンを持つ、カチオン活性剤配合のトリートメントも、シャンプーのすすぎの仕方が悪いとトラブルの原因となることがありますので、荒れやすい方は、この時期、シャンプーのみにし、つけっぱなしのトリートメントを髪のためにお使いになるのがお勧めです。この季節、より自分自身に感じ、思いやりを持って接してあげましょう。

    

  頭皮の改善と若返りのためのギュースキャルプエステ ¥8000

  老化による糖化した肌、活性酸素により赤味を帯びた頭皮を改善することで、抜け毛、細毛化を緩和していきます。肌の弱い方にも最適です。

  馬のプラセンタ、トリプルガンマリノレン酸等の力で血行促進やバリア機能を高めていきます。

  ご家庭のケアには、オイル・クリーム・クレンジング・洗顔・シャンプー・トリートメント・サプリメント等の商品があります。詳しくは当店にて。

第55回 海外で学んだ出来事

  • Super User
  • Blog

平成29年4月16日 ちかちゃん新報掲載記事

 

 今やグローバルな時代となり、世界で行き来しながら活躍なさってる方も多くなってきました。その中で、外人との違いなどをマナーなどで感じる事が多々あります。私も美容師という立場で感じた事をお伝えします。まず、日本人の毛量は10万本、白人の毛量は14万と、白人は毛は細いのですが、量には、かなりの差があります。キューティクル(毛表皮)の枚数というべきでしょうか、日本人よりかなり多いです。そのため表面的なダメージはあまり感じません。しかし、日本人に比べ、ヘアカラーの頻度は多く髪の内部はかなり傷んでいると思われます。イギリスでサッスーンのカットの研修に行き、そのサロン見学もしたのですが、4時間ほど滞在中、ずっとお客様にヘアカラーをしているカラーリストがいました。そのカラー剤は、日本人のカラーの4倍程のパワーのあるカラー剤使用でした。毛表皮が厚く肌も強いので、耐えられる技術です。又、色に対する意識も日本人より高く、あの色になりたいなどの願望も強い様です。日本人は白毛が気になるとか言いますが、外人は、あの色になりたい等、色に対するコンプレックスもあるようです。昔は、赤い髪は悪魔の色などと言って、結婚相手の彼女の髪色を金髪に変えて両親に紹介した、というエピソードがある位です。髪の表面は、毛表皮の厚みで守られているのですが、髪の中(毛皮質)部分はヘアカラーなどのダメージが強いです。パリでフレンチカットの勉強をした時、フランス人の若い女性にモデルになってもらい、カットとヘアカラーを施術。まだ濡れている髪をブローブラシでスタイリングしたのですが、髪がブラシにまとわりつき、ブロー出来ない状態でした。しかし、乾くにつれさらさらのしなやかヘアに変化し、ブラシ通りもよくなられます。肌はやさしく接しないとわずかなひっぱりでも痛さを感じられるのですが、薬剤などには強く不思議でした。所変われば、頭皮・髪も変わってるという話でした。

 

段々これから暑くなってきますね。ヘアスタイルの手入れはより楽にしたいものです。

 例えば、・ほんのりパーマで動きを出す

       ・スタイルに邪魔な部分のくせは、なじませる様にくせ修正  カット ¥4,500+¥3,000~(税抜)

第54回 頭皮のトラブル改善

  • Super User
  • Blog

平成29年4月5日 ちかちゃん新報掲載記事

 

 時々、皆様から「頭皮の臭いが気になるんですけど」という相談を受けることがあります。周りの人にはそう気にならなくても、ご自身は敏感に気になってらっしゃる様です。確かにその原因は2つ程あります。まずは頭皮の汚れが毛穴に詰まっている場合、この汚れは頭皮の脂質が酸化した過酸化脂質、自然とはがれていく表皮の角質層の老化角質と、スタイリング剤等の汚れ分などがくっつき合った物です。これはシャンプー剤だけでは落ちづらい場合も多く、時々、頭皮専用のクレンジングオイルや、代用として、メイクのクレンジングオイルをシャンプー前に頭皮に付け、よくマッサージしてから、シャンプーするといいですね。もしくは美容室にてヘッドスパをすると改善されます。次にシャンプーの仕方による場合があります。シャンプーの際シャンプー剤がよく流れ落ちないのにトリートメントをして、又、そのトリートメント剤が頭皮にもくっついたり。基本的にトリートメントは髪に付ける物で、地肌には付けない様にして下さい。もちろん、頭皮につけてマッサージして良いタイプのトリートメント剤は別ですけど。シャンプー剤・トリートメント剤は、プラス電気を持っています。なので、シャンプー剤がよく落ちてない状態でトリートメント剤を付けると(-)と(+)でくっつき合います。それが臭いの元となってしまいます。シャンプーのすすぎをよくしましょうというのはそのためです。頭皮スッキリで毎日の生活も快適にしましょう。

    

  頭皮のクレンジング、リンパ、及び、血流マッサージなどで育毛・頭皮のトラブルを改善します    

           

             毛穴スッキリ育毛エステ           ¥4,500

      頭皮改善 ギュースキャルプエステ   ¥8,000