Skip to main content

Styling Tips

and random beauty gossip.

第50回 新春セミナーの講演内容

  • Super User
  • Blog

平成29年2月7日 ちかちゃん新報掲載記事

 

 私が認定講師をしております日本毛髪科学協会で、先日より東京にて新春セミナーがありました。全国より会員の方々が多勢出席されていました。その中で、興味深い講演内容がありましたので、紹介したいと思います。

髪には、新生から新生までのヘアサイクルがあります。新生(脱毛して新たに出ている事)から成長期(女性5~7年、男性3~5年)、退化期(髪が伸びにくくなる時期 約1ヶ月)、休止期(髪が伸びなくなり抜ける準備をする時期 約3ヶ月)、そして、脱毛というサイクルがあります。一般的には、時期(春・秋)や体調(病前・病後)、シャンプー剤(粗悪なシャンプー、もしくは自分に合わない物)などにより、脱毛が増えます。髪が細くなったり、少なくなったと感じると気になり始め、育毛剤など使用される方が多分にあるかと思います。髪を育てるためにも抜け毛を減らすためにも大切な事だと思います。使用を始めると、一般的には、抜け毛が減った、髪にハリが出てきた等、効果が出てきます。しかし、時に脱毛が増えるケースがあるそうです。これには驚きでした。その理由は育毛剤の効果により、休止期だった毛髪が一斉に活動を早め脱毛に向かっていくため、一時的に抜け毛が増えるようです。育毛剤を使い始めて、急に抜け毛が増えて自分に合わないかもと即決するのはもったいない事かもしれません。1ヶ月程様子をみて、毛穴から短い毛が出てきたら、安心できるかと思います。

マイクロスコープで根元を見れば、もっと早くに新生毛が出ている事に気づけると思います。

 

         すごく手触りとつやのある縮毛矯正はいかがですか?

 GMTとヘマチンの力で、より髪を酸性にしつつ、髪のタンパク質を丈夫にするので、元気度が増します。

                縮毛矯正 ¥16,000~(税別)

第49回 シャンプーとトリートメント

  • Super User
  • Blog

平成29年1月25日 ちかちゃん新報掲載記事

 

 毎日の生活と美容のためにはかかせない髪のシャンプー・トリートメント。しかし、なかなか、自分に最適の商品に出会うのは難しいものです。どんな基準で選んでらっしゃいますか。

 まずは、ご自分の髪・頭皮がどんな状態なのかを知る事ですね。頭皮だと、乾燥肌・脂性肌・トラブル肌など髪だと、くせ毛・直毛・太毛・細毛・脂性・乾燥性など。又は、どんな状態になりたいのか、しっとり・さらさら・つやつや・ボリュームが欲しい・ボリュームを抑えたいなど。それらがはっきりしたら、商品のボトルに書いてある、説明文をよく読み、これかなと決め、まずは買ってみましょう。そして、使ってみて感じましょう。体験的ではありますが、肌に合わない時は一週間程で、シャンプーは頭皮に、トリートメント類は生え際全体に発疹が出てきたり、かゆみが出てきたりします。その時は使用を、費用は自分投資と思い、あっさりとやめましょう。後は、使用感や香りなど、自分の思い通りになっているかで判断して下さい。くせ毛の方は多少オイル分の多い物が落ち着きがいいです。ボリュームの出にくい方は、あまりコンディショナーが多く含まれているとべたっとなってしまいます。それより、髪のたんぱく質など髪の成分が多く入ったものが最適です。高齢になってきたら、活性酸素を除去する物や育毛効果のある物を選び、頭皮・髪を育ててあげる事を目的に選んで欲しいものですね。髪は長いお友達、ご自身の元気のバロメーターでもあります。大切にお付き合いしてあげて下さいませ。

    より髪をいたわりたい方に、プラスアルファーのヘアトリートメント

    髪のたんぱく質・髪の表面ガード剤・髪のたんぱく質を丈夫にする薬剤髪のよれを正常にするたんぱく質・プラチナなどを配合しています。    

    カット後、パーマ後、ヘアカラー後にいかがでしょうか?

    メニューにプラスアルファーだと、¥1,500で出来ます 

第48回 サプリメントの活用

  • Super User
  • Blog

平成29年1月15日 ちかちゃん新報掲載記事

 

 新年あけましておめでとうございます。ご来店のお客様より、”読んでますよ”と声かけて頂き、ありがたく又、美容師としての責任も感じております。色んな世代のお客様方に接し、長くお付き頂く中で、年齢に伴う変化に気づかされたりします。例えば、青年から中年、中年から壮年、壮年から高齢期へと。閉経後5年位から起こる頭皮・肌の劣化・手足の脱力。これは、女性ホルモン分泌、最小化による症状かと思われます。壮年に入った証しと言えそうです。女性ホルモンの代わりに別の部分からのホルモン分泌に努める必要を感じます。例えば楽しいなと思える趣味などにより、ドーパミンや、アドレナリンの分泌を促すなど。

高齢期に入ると、活性酸素が体内にたまり、頭皮は白・ピンクや赤みが出、痛みを伴ったりします。体も同様、腰やひざの痛みなど、体がさびてきたなという状態ですね。体内で作られなくなる成分が増えてくるんでしょうね。この時期からはサプリメントなどを上手に活用する事も必要になってくるかもですね。体が教えてくれる信号と上手に付き合って、それぞれの年代に適応した過ごし方で、人生を楽しみたいものです。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

ヘアカラーは、自分の肌タイプにあった、色味で、なるべく、頭皮と毛に、負担のないようにしたいものです。Le.Pe.Rose Marineでは、カラーテスト(春・夏・秋・冬タイプ)を調べてから、カラーオーダーを受けます。根本付近のカラー剤には、頭皮の保護剤を配合、さらに頭皮に保護剤を付けています。既染毛には、アルカリ剤が入っていないカラー剤使用、又、それにプラスして、髪の成分、ケラチンタンパク、毛表皮保護剤、糖化防止剤、ケラチンタンパク強化剤、色落ち防止剤などを配合しています。光沢、手触り、色持ちが良いと喜んで頂いています。

カット&カラー¥10,000~ カラー&パーマ¥16,000~ カラーにトリートメントプラスは¥1,500